不動産
このようなお悩みはありませんか?
- 「賃料の増額をしたいが、適正な金額がわからない」
- 「賃借人が家賃を滞納し、連絡がつかなくて困っている」
- 「建物が老朽化し、建て替えのために明渡し請求をしたい」
- 「不動産売買の契約で、契約条件について相手方と揉めている」
- 「購入した土地から地中埋設物が見つかった」
賃貸借問題
賃貸借契約に関するトラブルは、賃料の増減額請求や設備の修繕、契約更新の条件変更など、多岐にわたります。
例えば、弁護士にご依頼いただくと、賃料増額請求については、不動産鑑定士と連携の上、近隣の相場や経済情勢などを考慮しながら、適正な金額を提案し、安定した収益確保をサポートします。 また、賃料を滞納する、無断で転貸する、用途の違反など、契約違反への対応もいたします。
契約内容によっては、簡単には返還を求めることができなくなってしまうため、将来の活用方法を踏まえた、契約内容の選択についてもアドバイスいたします。
状況に応じて、適切な解決方法をご提案しますので、ぜひお早めにご相談ください。
建物明渡し
建物の明渡しには、正当な理由と適切な手続きが必要になります。
当事務所では、建物の老朽化による取り壊しや建て替えなど、個々のケースに応じた明渡し請求をサポートいたします。 賃借人との交渉から、調停・訴訟の手続きまで、法的に適切な対応を進めていきます。
事前の準備が重要ですので、ぜひ一度ご相談ください。
売買トラブル
不動産売買に関するトラブルは、金額が大きいため、慎重に対応する必要があります。
弁護士に依頼すると、売買契約書の作成や確認から、契約不適合責任に関する問題まで、取引の段階にあわせて必要な法的サポートをいたします。 また、契約交渉が難航した場合や、契約解除にも対応します。
必要に応じて、不動産鑑定士や建築士など他士業の専門家とも連携し、問題の解決を図ります。
当事務所の特徴
地元豊橋市で生まれ育ち、弁護士として名古屋で10年以上の実績があります。
不動産関係の企業から多くのご依頼をいただき、豊富な相談実績があります。
損害保険会社関連の案件も手掛けたことがあり、交通事故分野での経験も豊富です。 さらに、金融機関への出向経験で培った信頼と専門知識を活かし、幅広いニーズにお応えします。
現在は日本交渉学会に所属し、交渉理論を実務に取り入れています。
弁護士歴10年以上の弁護士が、迅速かつ責任を持って対応し、最善の解決策をご提案いたします。